人を結ぶ、文化を結ぶ「世界友の会」のあゆみ

令和2年(2020)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
令和元年(2019)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
平成30年(2018)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
・(一財)民族衣裳文化普及協会 第21回ゆかたキレイコンテスト後援
平成29年(2017)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
平成28年(2016)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
平成27年(2015)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
・「わくわくとしま日本語教室」特別授業 伝統文化紹介 着付け体験協力
平成26年(2014)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
平成25年(2013)
・日本語学校生・交換留学生へ「日本の伝統文化を紹介する会」開催
平成19年(2007)
・ワシントン桜祭り「きものショー」開催
・国際研修センター「きものショー」開催
・第38回ハワイ大学セミナー後援
平成18年(2006)
・ニューヨーク日本ギャラリー「日本デザイン展」開催
・日露国交回復50周年記念事業「日本の秋フェスティバル」参加
・第37回ハワイ大学セミナー後援
平成17年(2005)
・第36回ハワイ大学セミナー後援
平成16年(2004)
・豊島区並びにとしま国際交流会による「ふれあい2004」 共催
・稲城市主催「いなぎ国際交流会」(各国の文化講座・世界の料理 他)後援
・秀林外語専門学校語学留学生の日本文化体験セミナー 後援
・東京外国語専門学校海外研修生の日本文化体験セミナー 後援
・第35回ハワイ大学セミナー後援
平成15年(2003)
・豊島区並びにとしま国際交流会による「ふれあい2003」 共催
・稲城市主催「いなぎ国際交流会」(各国の文化講座・世界の料理 他)後援
・秀林外語専門学校語学留学生の日本文化体験セミナー 後援
・東京外国語専門学校海外研修生の日本文化体験セミナー 後援
・シカゴ教育視察団の日本文化講座 後援
・第34回ハワイ大学セミナー後援
平成14年(2002)
・豊島区並びにとしま国際交流会による「ふれあい2003」 共催
・稲城市主催「いなぎ国際交流会」(各国の文化講座・世界の料理 他)後援
・イリノイ大学客員講師派遣(日本文化紹介)
・アフリカフェスタ2002 後援
・第33回ハワイ大学セミナー後援
平成13年(2001)
・イリノイ大学客員講師派遣(日本文化紹介)
・アメリカンクラブ きもの文化紹介
・アメリカンスクール きもの文化紹介
・ドイツ文化会館 きもの文化紹介
・第32回ハワイ大学セミナー後援
平成12年(2000)
・国際協力フェスティバル2000 参加
・アメリカンクラブ きもの文化紹介
・第31回ハワイ大学セミナー後援
・ユネスコ「国連年記念」パリきもの文化国際交流
平成11年(1999)
・ボストン美術館 王朝装束きものショー後援
・マサチューセッツ工科大学 きもの文化セミナー後援
・ポーランド・ワルシャワにて十二単ショー後援
・ハワイ大学セミナー30周年記念 後援
・オーストラリア・ブリスベン 王朝きものショー後援
・イリノイ大学客員講師派遣(日本文化紹介)
平成10年(1998)
・中国、南開大学きものショー後援
・第29回ハワイ大学セミナー後援
・スロバキア日本週間にきものショー後援
平成9年(1997)
・カナダ・トロント きもの文化交流「平安の雅・きものショー」
・モンゴル国交樹立25周年記念ジャパンフェスティバル参加
・第28回ハワイ大学セミナー後援
・97年国際協力フェスティバル「民族衣装・ファッションショー」部門援助
・97年国際民族舞踊フェスティバル後援
平成8年(1996)
・JICA(日本国際協力事業団)きものショー後援
・ベルギー文化交流くみひも作品展後援
・在日アフリカ大使館きもの文化交流協賛
・カンボジア学校建設募金活動(国連支援交流財団)
・ニューヨーク・ボストン国際文化交流
平成7年(1995)
・ハワイ大学セミナー開催後援
・イリノイ大学夏期ワークショップ援助、講師派遣
平成6年(1994)
・ハワイ大学ラボ・スクール七五三イベント 協力
・「王朝装束カレンダー」を国際親善のために製作
・ハワイ大学付属高等学校及び学校法人貞静学園との姉妹校調印の仲介
・ボストン日米協会90周年記念で日本文化を紹介
・フランスパリ・ピエールカルダン劇場において日本文化紹介(後援)
・イスタンブールジャパンフェスティバル参加
・ハワイ大学セミナー25周年記念きものショー開催
・JICA(日本国際協力事業団)きものショー後援

創設からのあゆみ

昭和23年(1948)
・(社) 世界友の会の前身「国連友の会」設立
昭和24年(1949)
・ユニセフへ日本人形を贈呈(11月5日 芝スポーツセンター)
昭和24年〜32年(1949〜57)
・世界43カ国と、人形と写真を交換
昭和25年(1950)
・国連へ2mの大羽子板を贈呈
昭和27年(1952)
・アルゼンチンへ桜の苗 1,000本を贈呈(2月23日 氷川小学校体育館)・32か国の在京大公使に桜・銀杏の種子を贈呈・「桜を讃える歌」 発表(9月26日 日比谷公会堂)・名称を「世界友の会」に改称(11月7日)・全米へ数百万粒の桜の種子を贈呈(昭和37年まで継続)
昭和28年(1953)
・国連を通じてフィラデルフィア市へ鯉のぼりを102流贈呈(1954年 「世界子供の日」制定のきっかけとなる)
昭和29年(1954)
・第2回桜の種贈呈式(日本工業倶楽部)
昭和30年(1955)
・長崎市とセントポール市とを都市縁組(12月)
昭和31年(1956)
・外務大臣より社団法人に認定(5月1日)・メルボルンオリンピック協賛博覧会に日本人形、工芸品、手芸品を 出展
昭和32年(1957)
・世界の人形展開催(11月5日〜10日・東京上野松坂屋)・三島市とパサデナ市とを都市縁組
昭和33年(1958)
・「世界を結ぶ子供の歌」を発表・館山市とベリンハム市とを都市縁組
昭和34年(1959)
・世界友の会樹木園完成
昭和38年(1963)
・カラーブックス 「世界の人形」出版
昭和41年(1966)
・オーストラリアの桜を祝う会開催 (11月19日 西戸山中学校)
昭和48年(1973)
・25年史 「世界に咲く日本学童の桜」 出版
昭和52年(1976)
・ヨーロッパきものツアー(パリ〜ニース〜ローマ)「日本の美きものショー」が 開催される
昭和53年(1978)
・ハクビ舞学院が中国視察、友好ショーも併催・水島恭愛会長、マンスフィールド米駐日大使(当時)夫妻に、時代衣裳、くみひもを披露・東京帝国ホテルにて、ルースカーターさん(カーター元米大統領 実妹)が、くみひも教室を訪問見学
昭和54年(1979)
・水島恭愛会長就任・国際児童年を記念してフィラデル フィア市へ鯉のぼりを贈呈
昭和55年(1980)
・渋谷区の臨川・鳩森両小学校とニューヨークの2小学校との姉妹 校宣言式を仲介・東京ーニューヨーク間の姉妹校縁組み120校を記念し、フレンドリーカード運動を実施・「日本オランダ文化交流展」 を後援・「日本伝統服装展覧」(北京市)を後援・第11回ハワイ大学きものセミナー開講
昭和56年(1981)
・(財)OISCAと東南アジアの発展途上国への鯉のぼり贈呈に関する協定成立・北京大学、北京市、日中友好文化協会へ日本人形と日本文化 紹介の本を贈呈・「日本伝統服装表演」(北京市)を後援
昭和57年(1982)
・日米協会、OISCA、台北市私立立人小学、ソウル市崇義国民学校へ鯉のぼりを贈呈・日ソ交流協会の招きでソ連大使館婦人部主催行事に参加・国際交流雛祭りを開催・タイ国友好親善使節団を後援
昭和58年(1983)
・日米協会、OISCA、在外日本人会へ鯉のぼりを贈呈・在日外国人をきものショーに招待・日本紹介の書籍を贈呈
昭和59年(1984)
・ニューヨークの小・中学校、ハワイ大学附属高校、マレーシア、OISCAに鯉のぼりを贈呈・日本伝統織物(名物裂)を中国、韓国に贈呈・ハワイ大学附属高校生、アトランティック大学附属校教授、東南アジア青年の船、羊毛紡績会東京国際会議、ロサンゼルス商工会議所、在日外国人らに日本の文化を紹介・「アフリカ募金」を展開、募金50万円を(社)アフリカ協会に寄付
昭和60年(1985年)
・第十回アジア太平洋地域青年フォーラムに参加、鯉のぼりを贈呈・アフリカ募金の功績に対し、外務大臣より感謝状を授与される・中華民国子供親善使節団に、日本の切手集、カレンダー、書籍、電卓を贈呈・筑波科学万博「きものショー」を後援・国際青年の村、IMOTR東京総会、東南アジア青年の船ら一行に日本の文化を紹介・OISCA、ハワイ大学附属高校、ネパール教育協力会へ 鯉のぼりを贈呈・第2回アフリカ募金を展開50万円を(社)アフリカ協会に寄付・第16回ハワイ大学きものセミナー開講
昭和61年(1986)
・パラオに鯉のぼりを贈呈・ハワイ大学附属高校留学生にきものを贈呈・中華人民共和国桂林市へカレンダーを贈呈・平和の人形「マリア・ロイ人形」の制作講習会を開催・ハワイ大学附属高校へきものを贈呈・中華民国国際サマーキャンプを後援・第3回アフリカ募金を展開50万円を寄付・(財)ハワイ民族衣装文化普及協会援助
昭和62年(1987)
・鯉のぼりをパプアニューギニア、ネパール、オーストラリア各国に贈呈・ネパール教育協力会へ学用品を贈呈・オーストラリアクインズランドジャパンフェスティバルで「きものショー」を後援・アジア青年フォーラム植林活動に会員派遣・ブラジルへ衣料・学用品援助(231箱)・タイ国青年及び青年の船一行にきもの着装体験学習・交流座談会実施日本文化紹介のカレンダーを各国に贈呈・アジア・アフリカ募金を展開35万円を寄付・ニューヨークでのショー「ダンス・イン十二単・オールドアンド・ニュ-」開催
昭和63年(1988)
・カナダルバータ州、ネパール協会、OISCAに鯉のぼり、学用品等贈呈・ハワイ大学附属高校講師生徒5名のきもの学習留学(約1か月)受け入れ(以後隔年実施)・ブラジルへ衣料の援助(171箱)・アジア・アフリカ募金他45万円を寄付・ツタンカーメン王墓より出土のエンドウ豆の栽培及び種子の配布(以後継続)
平成元年(1989)
・ネパール協会、OISCAに鯉のぼり贈呈・マレーシア、中華民国、ハワイの女性4名に生け花、きもの着付けの学資援助・ハクビハワイ大学セミナー後援・アメリカアラバマ州一行40名及びホスト40名に日本伝統文化紹介・国際協力事業団(JICA)主催「十二単きものショー」を後援
平成2年(1990)
・水島会長マルタ共和国名誉領事に就任・関西本部設立大阪市中央区に事務所開設・ハワイ大学附属高校及びフロリダアトランティック大学留学生受け入れ・ユニド国連工業開発機関、自動車国際会議一行に日本文化を紹介・JICA国際研修センター「きものショー」協賛・ハワイ、北アリゾナ大学へ日本文化紹介及び指導の為の講師派遣・OISCA、ネパール教育協力会、マルタ、アメリカ、ペナン、ペルーへ鯉のぼりを贈呈・ブラジルへ衣料を援助(54箱)・日本赤十字社他援助金77万円を寄付・学用品、カレンダー贈呈
平成3年(1991)
・在日外国人の為の成人式着付けを援助・ハワイ、フロリダへ日本文化紹介及び指導の為の講師派遣・OISCA、ネパール教育協力会、マレーシアへ鯉のぼり贈呈・在日留学生激励会開催・タイ国留学生との交換会・在日留学生の日本文化学習に対する助成(きものの着付け、華道、日本料理他)・使用済切手収集運動展開海外医療協力会へ(以後継続)・バングラデシュへ毛布、衣料を援助・JICA国際研修センター「きものショー」協賛・アメリカプロジェクト、イリノイ、ルイジアナへ日本文化紹介及び指導の為の講師派遣・学用品、カレンダー贈呈・関西支部設立・日ソ文化交流実施・大阪国際研修センターにて国際親善パーティー・第22回ハワイ大学きものセミナー開講・マルタ共和国にてジャパン・ウィークに参加、王朝装束、ハクビ舞、花嫁ショーを披露
平成4年(1992)
・OISCA、ネパール教育協力会、マレーシア、アメリカへ鯉のぼり贈星・ハワイ大学附属高校留学生受け入れ・カナダジャスパーラウンドテーブル国際姉妹校会議に出席・在日留学生の日本文化学習に対する助成・援助(きもの着付け、華道、日本料理他)・在日留学生のホームステイ実施・JICA国際研修センター「きものショー」協賛・イリノイ大学、ハワイ大学附属高校へ着付け、くみひも教材を贈呈・ハワイ大学附属高校へくみひも教材一式贈呈・フィリピンピナツボ火山噴火被災者へ衣料・食料品援助・学用品、カレンダー贈呈
平成5年(1993)
・OISCA、ネパール教育協力会、アメリカへ鯉のぼり贈呈・イリノイ大学、ハワイ大学留学生受け入れ・在日留学生の日本文化学習に対する助成・援助(きもの着付け、華道、日本料理他)・在日留学生のホームステイ実施・JICA国際研修センター「きものショー」協賛・イリノイ大学へ着付け、染帯、継き紙などの教材を贈呈・ハワイ大学附属高校へ着付け教材贈呈・学用品、カレンダー贈呈
平成6年(1994)
・OISCA、ネパール教育協力会、アメリカへ鯉のぼり贈呈・在日留学生の日本文化学習に対する助成・援助(きもの着付け、華道、日本料理他)・在日留学生のホームステイ実施・JICA国際研修センター「きものショー」協賛・ハワイ大学附属高校と貞静学園との姉妹校調印・フランスより留学生入れ・フロリダにてハワイ大学単位取得講座開校、講師派遣・ネパール親善訪問・パリ・ピエールカルダン劇場「日本の美きものショー」を後援・ボストン日米協会90周年記念行事を後援・外国人研修生激励会音楽の夕べー開催
平成7年(1995)
・JICA東京国際研修センター、きもの文化の紹介(3)・在日留学生、成人式の為の着物きつけ活動援助・ハワイ大学日本文化講座後援・ハワイ大学ミズシマインターナショナルキモノプログラムを後援・ハワイ大学附属高校へ教材贈呈・ハクビハワイ大学セミナーを後援・ツタンカーメン王陵のえんどう豆の栽培と配布・外国人研修生と語る会開催・在日留学生のホームステイ実施・世界の子供へ学用品援助・世界各国へカレンダー贈呈・海外医療協力会に使用済み切手による援助・南京城壁修復ボランティア派遣・北京世界女性会議に出席・ベトナム教育視察団受け入れ・パキスタン・イスラム共和国上院議長一行訪日につき御案内・ボストン日本協会会長来日・ベルギーくもひみ作品展文化交流後援